SSブログ

気持ちの通う集団に [吹奏楽]

新しい相棒のYHR-869GDが届いてから一ヶ月。
少し慣れて来て(毎日吹けないので)ご機嫌です。
このホルン、とても良いです。

さて、今日は中学校吹奏楽部の合奏指導。
英検などでメンバーが揃わずでしたが、よく成長していると思います。
まだ成長しきれない人もいるので、みんなの力で助けて行きましょう。
なんですが、そこがうまくはたらいてない。
コミュニケーションの取り方が悪いと言うか。
これ今の子たちと特徴なのでしょう。
でもそれでは良い演奏できません。
三年生が中心になって気持ちの通う集団になって行かないと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

聴き合う [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。

運動会は延期延期で昨日終わったようです。
これでコンクールに向けての練習に本腰を入れられそうです。

課題曲のマーチはまだ半分のテンポでじっくり音作り段階。
今年度から通いはじめたので、一人ひとりの奏法に関することにも言及しながらなのでなかなか先には進めません。
音程を合わせることは大切なことですが、音のニュアンスを揃えることも大切です。
このあたりのことにもう少し神経が行くと練習が進むようになるでしょうか。
隣の人と全然違った曲想で演奏なんて言うことはあり得ないことです。
とにかくお互いに聴き合うということです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

力を付けてきた [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。
運動会は今週末。と言うことでマーチを。
課題曲もマーチなので予行練習として良いでしょう。

この学校随分と力を付けてきたなというのが印象。
こちらの指示に対して多くの人が反応できるようになってきた。
多くの人という言い方はできない人もいるということ。
この人数がもっと減れば良いですね。

次回伺った時からコンクールの練習になるのでしょう。
楽しみにしてます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小編成用の楽譜 [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。

自由曲の譜読み。
二年と三年の部員数が少ないため小編成用の楽譜になりました。
この学校にとっては今年だけの限定措置になるでしょう。
編成が小さいと一人ひとりの実力が問われます。
そのためにはもっと実力を上げて行かないとですね。
最近は小編成用の楽譜も数年前とは比べようもないほど作品数が増えました。
でもやっぱり無理があるのは感じます。

一年生がたくさん入ってくれましたのでまずは一安心です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

空気が悪いと新入部員も入らない [吹奏楽]

久し振りの更新。
公立の学校はどうしても異動というものがあり、今年もお世話になった先生が異動されました。
子ども達の笑顔と輝きのために頑張られた素晴らしい先生でした。

昨日はその異動された先生が指導されていた中学校へ。
なんだか部の空気がよくないと感じましたね。
部員数が減ってなお空気が良くないなんて新入部員も感じて入部したくなるんじゃないかな。
やっぱり楽しそうな部活を選びますよ。

笑顔、積極性、強い連帯感、助け合う心などが前面に出ていれば演奏内容も自ずと変わります。
もう少し自分たちの活動のあり方を見つめ直して行く必要がありそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この週末も定演 [吹奏楽]

この週末も中学校の定演でした。

土曜日は既に三人の顧問の先生にお世話になった学校。
最も長く伺っている学校になりました。
定演は11回目なのでその第一回からのお付き合いです。
演奏はスタミナ配分を間違えた人が金管に多くいましたが、この学校の定演で最も良い内容でした。
顧問の先生方が奮闘されてきた結果でしょう。
先生が頑張らないで生徒が頑張るわけありませんから。
保護者の方々然りです。
後輩達は大変です。これを更に高めて行くことが伝統になります。
自分たちのやれることをしっかりやることでしょう。
少ない後輩達になりますが、できるメンバーだと思います。

日曜日の学校の先生とも10年来お世話になってるでしょうか。
前任校からです。
今年度からA組のコンクールのなったのですが、随分A組らしさが出るようになりました。
部員達の活動への気持ちも骨太になってきてます。
これから更に発展する気配を感じさせる演奏会になってました。
来年度のコンクール曲(課題曲・自由曲)もこの演奏会で演奏しましたがなんとかなりそうですね。

卒業して行く部員たちはきっと夏のコンクールの時に顔を合わせることでしょう。
また私が行っている高校へ進学する部員たちもいます。
それぞれの道で輝いて欲しいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

嬉しいメール [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。
この学校の定演は今週末。
いくつかの曲を見ましたが、この学校随分力強くなったものだと思います。
はじめて行った時のことを考えると、こちらの指示に即対応できる人が多くなりました。
まだ対応できない人がチラホラいますが・・・
残りの練習をしっかり積んで良い演奏会にできると良いですね。

こんな最中、30年ほど前に教えていた中学校のOBからメールが届き吹奏楽部の同窓会をやりたいと。
私がギリギリ20代だった駆け出しの頃の子ども達。
今は40を越えているのかな。
嬉しいですね。実現すると良いですね。
この学校は私が行き始めた時100人近い部員がいました。
合奏すると30人くらいしかいなくて、二三回行ってメンバーが違ってこりゃどうなってるんだ?
幽霊部員や時々やってくる部員がたくさんいたんですね。
顧問の先生と相談して部活動に全部出られない人は部を辞めてもらいましょうと。
そしたらなんと10名位になってしまった。
でも、若いから自信ありました。
ここからスタートして吹奏楽部を再生させましょうと。
次に入ってくる新入部員は全部出ることが前提で入ってくるので、必ず部員は増えますと顧問に伝えながらもドキドキでした。
翌年度新入部員が予定通り入ってきて吹奏楽の体裁がとれるようになり、それまで少数精鋭でレッスンしてきたのでその夏満を持してコンクールに参加。
見事金賞。
それから部員も順調に増えて行きました。コンクールでの成績も金賞を連続で取りましたね。
その中学校のすぐ側に私の家がありましたので、夏休みの練習なんかでは朝私が起きれないので生徒達が「後藤先生起きて下さーいと」起こしに来てくれたこともありました。
懐かしい思い出が今日のメールで思い出されました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

春の演奏会ラッシュに [吹奏楽]

いよいよ春の演奏会ラッシュとなりましたね。
三連休、そして来週末とギッシリのスケジュールでした。

七生緑小学校合唱団の第八回春風コンサートは、とても素晴らしい選曲と演奏内容でした。
まだまだレベルを上げているのですが、いったいどこまで行くのでしょうか。
子ども達が自発的に音楽をしているのが原動力のような気がします。

昨日は中学校吹奏楽部の定演。
いろいろキズはありましたが、時々良い音がしてましたしなんとか三年生が踏ん張って良い演奏会だったと思います。
結局三年生に頼らざるを得ない二年生が心配ではあります。
小学生が自発的に活動しているのに、どうもそれが感じられない。
それが課題でしょう。
三年生は素晴らしいこれからを祈りたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

年度末に思うこと [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。
定演前の学校での練習は私はこれが最後。
できる限りたくさんの曲を。
次は本番の日になってしまうので。

毎年の年度末は、これでこの学校にも来ることないのかなと思いながら向かいます。
どの学校も。

この学校には七年ほど伺ったのでしょうか。
吹奏楽の指導を依頼され、はじめて伺い音を聴いてコンクール的な言い方をすると何でこれで10年以上も金賞から遠ざかっているのかな?と思ったものです。

確か6月くらいから指導して夏のコンクールで金賞。
これは予定通りでした。
その後三年連続で金賞のあと三年間低迷して昨年再び金賞に。

あと一回のレッスンで私も悔いの無いようにしたいと思います。
ステージに出る人は当たり前です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

健康管理を [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。

定演に向けて頑張るぞ!と思いつつ、欠席の多さにくじかれる。
体調不良が多い。ここに来てインフルエンザの影響が。

ここから先インフルエンザになってしまったら本番のステージ難しくなると思いますので、くれぐれも健康管理を徹底しましょう。
特に三年生は泣くに泣けないですよ。

練習は三年生の状態がだいぶ良くなりつつあり、こちらの指示にも反応できるようになって来た感じ。
演出などはノータッチなんだけどうまく進んでいるのでしょうか。心配です。

次回のレッスンは三年生の多くが休むという噂もあるけれど、そんなことはないでしょう。
多かったら帰ります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。