SSブログ

フォルテはフォルテらしく [吹奏楽]

中学校吹奏楽部の合奏指導。
今日は、しっかり鳴らせ!
という注意が多かったような気がする。
曲をやっていて、フォルテが出て来たら、やっぱり出すべきパートはフォルテのサウンドが必要。
楽器がフルに鳴っている感じの。

日頃からロングトーンでも、そんな感じを想定して練習することも大切。
いざ曲を吹いた時に、出そうと思ってもいつも出していない音は出せない。
毎日の積み重ねがあって、はじめてそんな音が出せるということ。

ここに注意をして練習に励んで欲しい。

フォルテの練習は、慣れないとお腹や口の筋肉がきつくなるので大変なのかもしれないけれど、ためになりますよ。
フォルテはフォルテらしく!豊かな音を!
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

☆

質問があります。
質問①
基礎合奏などで、音を安定させるために、片足をあげて(片足だけで立って)やるのって効果ありますか?
質問②
少人数合奏でも、みんなで円になって、片足をあげて合奏をするのって、効果ありますか?
by ☆ (2009-12-06 16:47) 

テル

両方とも片足でやるんですね。
何を狙っているかわかりませんが、狙いがあるのならば効果があるのかもしれませんね。
私はその方法やったことありませんが。
というか、常にあるべき演奏姿勢でしか練習しません。
円になって練習するのは、お互いの表情が見えるので、アンサンブルする練習としては、ありかもしれません。
でも、私は使いません。
by テル (2009-12-06 20:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。